機能一覧

「楽楽勤怠」は、打刻や申請・承認、勤務時間集計、休暇管理、残業管理を効率化し、働き方改革関連法に対応。
業務効率化をサポートし、労務リスクの見える化を実現する多機能な勤怠管理システムです。

楽楽販売|資料キャプチャ 3分でわかる詳しい資料をプレゼント 無料 メールで資料を受け取る 詳しい料金がわかる! 料金表をもらう

働き方改革関連法
対応機能

時間外労働の上限規制

時間外労働の上限規制

36協定で定める時間外労働に罰則付きで上限が設けられたのが、いわゆる「時間外労働の上限規制」です。
「楽楽勤怠」では、36協定の締結内容に応じて、上限値や警告値を設定し、36協定の限度時間や回数を超えないように管理することが可能です。

年5日間の年次有給休暇の取得

年5日間の年次有給休暇の取得

年次有給休暇が10日以上付与される従業員には、年5日間の有給休暇を取得させる必要があり、取得できていない従業員には通知メールを自動送信します。

労働時間の適正な把握

労働時間の適正な把握

労働時間の管理は「使用者が自ら現認」「客観的な記録を基礎」を原則としています。
「楽楽勤怠」の打刻方法は、パソコン・スマートフォン・タブレット端末だけでなく、交通系・社員証などのICカードにも対応しており、労働時間を客観的に把握することができます。

労働時間の適正な把握

月60時間超の残業抑制アラート

月60時間を超える時間外労働の割増賃金率の引き上げは、2023年4月1日から中小企業にも適用されています。
「楽楽勤怠」なら、残業時間に応じてレベル別のアラート設定ができます。

その他の機能

給与システム連携

給与システム連携

月次の出勤簿をCSV形式でダウンロードできます。CSVの出力レイアウトをお使いの給与システムに合わせて設定しておくと給与システムとの連携が簡単です。

メッセージ表示

メッセージ表示

各従業員の打刻画面上に必要に応じてメッセージを表示することができます。

部門階層機能

部門階層機能

登録している部門階層を把握することができます。ツリー形式でひと目で確認できます。

シングルサインオン(SSO)

シングルサインオン(SSO)

認証システムである「IDプロバイダー(IdP)」にログインしている状態であればID/パスワードを入力することなく、ログインが可能になります。認証アカウントの一元管理でパスワード管理負担が軽減できます。

タイムゾーン対応

タイムゾーン対応

設定したタイムゾーンに従って打刻される機能です。海外拠点やリモートワーク時差がある場合におすすめです。

英語対応

英語対応

システム上の表記を英語に変更することができます。

メール通知

メール通知

申請依頼や承認などを、自動的に申請者・承認者へメールで通知できます。

給与明細の発行も効率化

楽楽給与明細

「楽楽給与明細」は、給与明細や賞与明細、源泉徴収票をWEB上で作成・配布・閲覧できるクラウドサービスです。
配布時に発生する作業時間や郵送コストを削減できるほか、配布ミスや紛失のリスクをなくすことができます。

「楽楽給与明細」の導入前後の比較イメージ 「楽楽給与明細」の導入前後の比較イメージ
「楽楽勤怠」の機能をもっと詳しく知りたい方はこちら

ご要望に合わせてWEBでのご案内も可能です。

「楽楽勤怠」の機能を
もっと詳しく知りたい方はこちら
メールで資料を受け取る

関連サービスのご紹介

「楽楽勤怠」の姉妹製品・関連サービスのご紹介です。
バックオフィス業務のあらゆるお悩みを解決できるシステム・サービスをご用意しています。

おかげ様でラクスグループのサービスは、のべ83,000社以上のご契約をいただいています(※2024年3月末現在)。「楽楽勤怠」は、株式会社ラクスの登録商標です。

本WEBサイト内において、アクセス状況などの統計情報を取得する目的、広告効果測定の目的で、当社もしくは第三者によるクッキーを使用することがあります。なお、お客様が個人情報を入力しない限り、お客様ご自身を識別することはできず、匿名性は維持されます。また、お客様がクッキーの活用を望まれない場合は、ご使用のWEBブラウザでクッキーの受け入れを拒否する設定をすることが可能です。

「楽楽勤怠 クラウドサービス」は「IT導入補助金2024」の対象ツール(通常枠のみ)です。
補助金を受けるためには、導入契約を締結する前にIT導入補助金事務局(事務局URL:https://it-shien.smrj.go.jp/)に対して交付申請を行う必要がありますので、その点に留意してください。
なお、補助金の交付を受けるには所定の要件を満たす必要があります。
※現在は申請期間外となります。

プライバシーマーク